その1 では農機具小屋をつくっている様子をご紹介したので、
今回は畑の看板づくり、みんなの掲示板づくりの様子をご紹介します!!
まずは、畑の看板づくり!!
木をノコギリでカットしていきます
大工さんと一緒に いち、に、いち、に!
ノコギリは引くときに切れるので
コツをつかむと面白い様に刀が入っていきます。
子どもたち目がすごく真剣でした
ノコギリでカットが終わったら木の足をくっつけて、やすり掛けと塗装!!
自分の畑と分かるように、形を少し変えてみたり、絵をかいたり色を塗ったり。
オリジナルの看板を仕上げていきます!!
ジャーン!!
オリジナルの畑の看板完成しました
美味しい野菜が育ちますように
つづいて、
みんなの掲示板づくり
初めに大工さんが組み立てて
そのあと、入居者の皆さんに塗装作業を行ってもらいました!
塗装作業では子供たちに大人気!!
「わたしもやりたーい!」
「もう一回ぬりたいな」と
順番待ちがでるほどの人気でした
高くて塗れない所があると、
抱っこして持ち上げてもらい塗っていたり(笑)
子どもたちがほとんど仕上げてくれました!
完成した掲示板がこちら!
素敵な色の掲示板が完成しました
この掲示板は鵠ノ杜入居者さんはもちろん、地域の人たちも使う
「みんなの掲示板」です!
地域のイベントのお知らせや鵠ノ杜舎でのイベント案内など
地域と鵠ノ杜舎をつなぐ架け橋になってくれたら嬉しいです